NBAの試合を観るのって楽しいですよね。
今では「NBA Rakuten」に加入すれば、プランにもよるけど、すべての試合を観ることができてしまいます・・・私たちの学生時代から考えるとすごい時代になりましたね(笑)

でも、ただNBAを観て楽しむだけというのはすごくもったいないんですよね・・・。
なぜなら、NBAを観てバスケが劇的に上達することができるからです。
我が家の息子達も普段は楽しみながらNBAを観ていますが、ポイント、ポイントで成長することにフォーカスしてNBAを見ることで、驚くほど成長することがあります。
とても簡単な方法なのでぜひ試してみてください。
ボールを見るのではなく目当てのプレイヤーの動きを追いかける
NBAのゲームを観る時、通常であればボールを追いかけて見るでしょう。
そりゃそうですよね。楽しくゲーム観戦するなら、ボールを追いかけるのは至極自然な流れです。
しかし、ボールばかり追いかけていては楽しく見ることはできても、成長につなげることはできないかもしれません。
なぜなら、ボールを持っていない、オフボールの時にこそ、重要なポイントが隠されているからです。
これはディフェンスでも同じことが言えます。
youtubeでアップされるようなスーパープレーもいいのですが、そうではないシンプルなプレーこそが重要なんです。
バスケが上達するNBAを観る方法【オフェンス編】
これはあなたがどのポジションなのか、というのも関係ありますが、参考にすべきプレイヤーの動き方は丸裸にするつもりで分析をしましょう。
ひとつ重要な視点として ”すべての行動に意味がある” と思って分析してみてください。
ただ、何気なく移動し、ボーと立っているだけの時もあるかもしれません。しかし、必ずチームとして何か決まりごとがあり、そのルールの中で動いています。
もしかしたら、ディフェンスを油断さすために気配を消しているのかもしれませんしね。これはしっかりと見ていかないとわからない事です。
ポイントガードであれば、バックコートからフロントコートに入る時の進入角度や、ミドルから攻めるのか、ベースから攻めるのかも、チームによって変わります。
基本はパスの捌きやすいミドル方向へ進入していくことが多いが、意識して見なければ、こういう細かい部分に気づくことができなかったりします。

シューターであれば、ボールをもらうまでに、かなり複雑な駆け引きをしていたりするので、そういうのを見るのもとても参考になります。
ハンドリングはもちろんですが、オフハンドの使い方、ステップ、緩急、ヘジテーション、ピック、視点、スペースの作り方…参考にすべきポイントは数えきれないほどあります。
しかも、それが、各プレイヤーによって少しずつ特徴が違うので、自分に合っているスタイルを見つけるためにも、多くのプレイヤーを分析することをおすすめします。
ちなみに、我が家ではNBAの試合を観る時は、7割ぐらいはこの一人のプレイヤーを分析する目的て見てたりします(笑)

バスケが上達するNBAを観る方法【ディフェンス編】
これもオフェンスと同じですね。まず自分が参考にしたいNBAプレイヤーを見つけます。
我が家の場合は、パトリック・ベバリー(Patrick Beverley)を参考にしていますが、本当にベバリーのディフェンスは素晴らしいの一言です。
youtubeでもベバリーのディフェンスのハイライトが数多くありますが、1試合通してみるとそのすごさがよりわかると思います。
なぜなら、ベバリーはゲーム中にほとんど気を抜くことがなく、常にどうすれば相手チームの得点を減らすことができるかを考えてプレーしているからです。
youtubeのハイライトでは、スーパープレーだけがまとめられているので細かい部分がわからないのですが、ゲームを通してベバリーを見ていると、いかに自分のディフェンスの意識が低かったかを痛感させられるでしょう。
実際に、ナトはベバリーのプレーを何度も見ることで、かなりディフェンス力が向上しました。
それこそ、私が何度言ってもできなかったことが、ベバリーのプレーを「NBA Rakuten」で見て劇的に改善してしまったのは驚きでした。
ボールマンにプレッシャーをかけるのは当たりまえ、大事なのはオフボール時のディフェンスでいかにチームに貢献できるか。
ナトとロトにいつも言っている言葉です。
NBAに限らず素晴らしいディフェンダーはたくさんいます。ボールを追いかけるのではなく、時にはプレイヤーをしっかり見て細かい部分を分析していきましょう。
NBAを見てバスケが上手くなる方法まとめ
どうでしたか?
NBAを普通に見るのも楽しいですが、また別の視点を持つことでバスケが劇的に成長することができます。
youtubeのハイライト動画などで気になる選手がいたら、ぜひ試合を通してその選手がどういう動きをしているのかを分析してもらえたらと思います。
NBAプレイヤーのオフボール時の動きは本当に参考になります。お試しあれ。
「BASIC PASS」なら月額990円で日本人選手・スター選手が所属する人気チームの試合が週7試合観ることができまよ。※初月500円のお試し期間あり