【最新】バスケのレッグスリーブおすすめ【4選】|ふくらはぎサポータ―の効果とは?
バスケットボールは常に動いているスポーツです。そのため水分不足や疲労などの影響でふくらはぎがつってしまったり(痙攣)、ひどい場合は肉離れを起こしてしまう事もあります。 そこでおすすめなのがレッグスリーブです。 その効果は…
バスケットボールは常に動いているスポーツです。そのため水分不足や疲労などの影響でふくらはぎがつってしまったり(痙攣)、ひどい場合は肉離れを起こしてしまう事もあります。 そこでおすすめなのがレッグスリーブです。 その効果は…
冬になり気温が下がってくると、手が冷たくてボールが全然手に付かない!? そんな時におすすめなのが、バスケ用のハンドウォーマーです。 手が寒いからって、手袋を着けたらドリブルできないじゃん! と思うかもしれませんが、心配無…
最近グッと気温も下がって寒くなってきましたね。 朝の練習も夜の練習も、ハーフパンツで行くのには寒い季節到来です。 紹介するのは、バスケの時に着る用なので、バッシュを履いたままでも着脱できる裾ボタンタイプのスウェットパンツ…
アームスリーブってかっこいいですよね。 でも、なんとなく上手い人しかつけちゃダメ...という雰囲気があったりするんですが、はっきり言います。 そんなの関係ねえ!!! 着けたければ、つければいいんです。野球の人達は普通につ…
バスケのトレーニングの一環として懸垂をするために、Amazonでドアジムを購入して取り付けてみました。 とりあえず、この懸垂バー(ドアジム)を使って一番鍛えたい場所は背中の筋肉である広背筋。ほかにも、上腕二頭筋や腹筋など…
どうもマサテガです。 私がメインで履いているアシックスのゲルバースト22もそろそろ使い古した感があるので、久しぶりに新バッシュを購入することに。 ずっと、白のバッシュを購入していたけど、今回は、子供の試合で審判することも…
自宅の庭にバスケットゴールがある家って憧れますよね。 いつでも練習できる環境があれば、どれだけバスケが上達するでしょう。お子さんの成長を考えるとバスケットゴールは絶対に欲しいアイテムのひとつと言えるかもしれませんね。 意…
どうも、マサテガです。 バスケの自主練の仕方がわからない…そう悩んでいる人は思っている以上にたくさんいるようです。 じゃあ、どうすればいいのか…答えは簡単です。プロに教えてもらえばいいんです。 あ…
どうも、マサテガです。 今回は【考えるバスケットの会】会長:中川直之さんの書籍「魔法のバスケレッスン」を読んだ感想を書かせてもらおうかと思います。 販売開始後数日で、Amazonのスポーツ部門で1位になったり、売り切れに…
なんか面白い映画ないかなあ…と思っているバスケ好きのあなた!! そんな時こそ、バスケ好きなら見ておきたい、おすすめの映画を観ちゃいましょう。 おススメのバスケ映画ベスト3!! とりあえず、面白いからこの3作品…